
はじめに読んで。お店の紹介
カービューティプロOHARA
ポリマー加工とフロントガラスの修理が主な仕事です。
その他車内のクリーニング
フィルム(自分じゃ貼らない)笑い
軽板金などなど・・・
看板あげておりません。無店舗とも言えます(笑)
自宅の作業場での仕事になりますので
台風なんか来た日ニャ作業は順延!
それでもディーラー系のコーティングなんかで屋根も無く
吹きさらしの所で高いお金とってやっている(自分も請けでやっておりますので)
のから比べれば格段の違いが有りますが・・・
その分(家賃分)お安く還元しております。
そもそも車は地方の工場で生産され長い時間をかけて都心にやって来ます。
良心的な一部のメーカーはボディにフィルムを貼ったりして居りますが
経費節減!&環境問題から吹き付けの雪を被ったようなガードワックス
(車の汚れを守るもの)は除去に溶剤を使用する為廃止するメーカーが多く
工場でたてのピカピカな車も港やプール(一時保管場所)で酸性雨や鳥糞に
やられ放題で営業所にやって来る物です。
また、新車の定義もナンバープレートが付かなければ製造後何ヶ月経っていても
モデルチェンジ前であれば『新車』なのです。
特に濃色系の車は水の蒸発が早いのでシミだらけだったりします。
売るほうの側も充分説明してくれているかは分かりませんが
ちゃんとしたガレージもないユーザーに濃い色の車を売ってはいけません。
この仕事をはじめて15年くらいになりますが、シルバーやパール系の車が
きれいなのに、黒や紺(色の濃い車は全て)シミになりやすい事実を
新車購入前の方には知っていてもらいたいです!
また、同じ濃色系でもソリッドとメタリックではクリアがのっている分
メタリックの方が強い塗装と言えます。
濃色のソリッド<濃色のメタリック<パール
↑は右に行くほど荒れが少ない
まあ、逆にいえば手入れされている濃色車はそれだけきれいに見えるのですが
手入れ嫌いなのでコーティングする。というお客さんも多いのも事実です。
同じ人間が同じ材料を使ってコートしても
ボディカラーによって持ち(厳密に言うと効果は持続していても
ほったらかしにされたためシミだらけになってしまう)の
違う(差が出る)車が出てくるということです。
車にコーティングをしたい!(新車・中古)問わず
きれいにしたい方は
メール下さい。
1日はお預かりとなります。
週の頭(月・火)が比較的空いております。
代車有り。近隣なら無料で引き取り納車も致します。
(うちの車が入れないと困りますが高さ等)
住所 東京都稲城市平尾2−77−8
予約はメールで
hide@pro-ohara.com
まで

|