ちゃんとあった日付つき日記
でもブログみたいに毎日書くわけじゃない(^^;

2010年02月17日
日産がクリアーに硬いフッ素塗装を導入した頃に回転数の高い横型(L型ともいう)ポリッシャーを
カービューティプロで出して・・・購入。

今ではよく見かける横型だけれど、当時はミルウォーキーとかデウォルトなんて周りに無いんだもん

回転数が無段階じゃなくて2400と3500回転の切り替え。

いまのマキタと比べると一回り小ぶりだけれど低速域がないので不便。
2010年02月17日
リョービにもポリッシャーがあって回転数が変えられた!こいつは1500回転のSPより500回転速い2000回転まで回せたのと、パッド台が低重心なので暴れることなく磨きが出来たのだけれど
故障が多かった。
2010年02月17日
うわ!もう1年たっちまった(^^;

だめだねえ。まめに更新しないと。

道具のお話でもしましょうか。

わたしが磨き屋を始めたころ日立のSP(今もある)がポリッシャーの定番で、つい数年前まで
モデルチェンジも無くロングセラーだったのね。

1500回転固定。

これしかなかったので文句も言えないよね(^^;
いまじゃあ細部磨き専用になっちまった。でも壊れない頑丈さ!
2009年06月06日
容器がちんけだ。

液体なのにボトルじゃない!使いにくいったっら・・・

一見ボンドだわね。っていうか水性ボンドなんじゃねーか?

刷毛かスポンジで塗れ!とあるが、垂れる。

塗りたては黒いが乾くとそうでもない。(^^;
こりゃあ2,3回重ねなきゃダメかな?
2009年06月06日
自家用のタイヤワックスも最近かけていないボロ(笑)
アルカリ洗剤で洗った所。
2009年06月06日
すごいタイヤコート剤が出たというので買ってみた。

普通タイヤには水性エマルジョンのタイヤワックスか油性のタイヤワックスが使われるのだが・・・

2009年02月04日
タレスだったけ?『万物の根源は水である』と言ったのは。

洗車、洗浄の基本は水だよね〜

白系の車だと特にサイドモールやリヤのコンビネーションランプあたりのボディのすきまにゴミが入っていて、普通に洗車しただけだと汚れが後から出てくるんだよね。

水道のホースに付いている手元ノズルを直射(ストレートとかジェット)にしてすきまめがけて
水をかけると葉っぱだとかゴミが湯垢の如く出て来るんだよ〜。

知り合いの車はトヨタのハリアーなんだけれど荷室の横のガラスのモールあたりにも汚れが溜まっているんだ。

一般家庭で高圧洗浄機は無いにしても散水ノズルは買えるだろうから自宅で洗える環境の人は
そういうところに注意を向けて欲しいね。

自宅に洗車環境が整っていない人でもコイン洗車場には高圧洗浄機あるしね。
2009年02月04日
この仕事を始めて17年目に入った。いろんな店に見学に行ったりもした。
基本は洗車であったのでガンガン水で洗うのが体に染み付いているのだが・・・

今バイトで行っている所は洗わないのだ。

濡れ雑巾のような濡れセームでちゃちゃっと濡れぶきのあと粘土をかける。

自分のところでは洗車後に泡を流した直後から水をかけながら粘土もかけていくので床は当然
ビチャビチャになるのだが、そこでのやり方はほとんど床を濡らさない。

アルミホイールも洗剤を使い雑巾で拭いてゆくのである。

ちょっとしたカルチャーショックである。

郷に入れば郷に従わなきゃならないので言われた通りにはしているのだが・・・



たしかにその店は作業場に4台車が入るし洗車を店の中ですると床が水浸しになる。
店の前は自転車や車がひっきりなしに通るため、洗ってから駐車するのが面倒なのかもしれない

また、出張作業でよその車屋で作業する場合等で床を濡らせないような場所でやる時のことを考えたらこのやり方が最小限の最良の方法なのだとは思えるのだが・・・


リアのハッチのヒンジ部分とか泥の溜まった車が来ると無性に洗いたくなってしまう。


先日も自宅で知り合いの車をやったのだが、オーナーが洗車嫌いで2年ぶりにこの車と対峙した
(笑)

火山灰が降った日である。

でも知人の車に火山灰は付いていなかった。シャッターのリモコンがあったので地下車庫みたいな所なのであろう。ただ車は汚い!

ルーフレールとかドアのモールとか隅っこの汚れが堆積している。

普通、うっすらの泥汚れ程度なら馬毛ブラシで落ちる汚れも落ちないのだ!

これはおそらく弾かないコーティングに業を煮やし、WAX洗車しちゃったんじゃないだろうか?

微弱では有ってもシリコンのコーティングを繰り返すような物なので
エッジ部分や角が黒ずむ場合、ガソリンスタンドのWAX洗車のしわざだとボクは思っている。
2009年02月01日
立派な建物の某外車専門店。
なれど作業は駐車場。屋根があっても吹きさらしで寒いし湿度が100%近い!
ボディを水ぶきすると乾かない。

メカニックが整備している所は冷暖房完備!フィルム屋さんはゴミが入るっていうことで
こういう場所ではほとんどやらないんだよねー。

ポリマー屋なんてしいたげられているんだよなあ。

まあ、屋根があるだけまだましか。

国産の有名どころでも野ざらし作業は当たり前のようにあるんだ!!

真夏の炎天下でほこりだらけの黒の新車なんてやる羽目になった日にゃ泣くね。

洗わなけりゃ(拭くとキズになるし)洗うとシミになっちゃうんだ。

そんな条件の下でやらざるを得ないのなら自分の家の車庫であっても熱いボディは避けられるし
よっぽどマシ!

普通注意書きに書いてあるよね〜。焼けたボディに使うとシミになるとか、
冷ましてからかけろって!(^^;

何万円も取りながら数千円の整備でも自社のメカニックはちゃんとした作業場で、外注の俺らはその辺でやらされるのさ。

お客が見たら怒るよね。でもこれが実情。

2009年02月01日
バイトのお仕事で東名横浜まで行った。
雨は降っているし、出口が大渋滞!
原因はETC専用レーンの混雑である。

一般の料金コーナーは空いているのだがETCの装着率が上がったおかげで
現金で払いたくない無い奴らが大挙して専用レーンに殺到するので車線が広がるまで
動きやしないのである。

便利なのか不便なのか・・・

やっと出てもずーっと進まず。
2009年01月28日
引き取りにお客様の勤務先へ伺った所、車道に面したところが駐車場で
夜遅くまで停めっぱなしとか。

1段高い所が車道なのでやはりブレーキダストが降りかかるのでしょうねー。

こうしてお客様と直に接すると状況が把握出来たりしますので、ディーラーとかの出張作業では
こうならないのです(T0T)

また粘土の画像かよ〜
2009年01月28日
違いは有りません。(笑)

書いた日時が分かるのでこのフォームを選択しただけ。


昨日、8ヶ月経過したジオが入庫しました。パワーGFで施工した大好きなパールホワイト(笑)

携帯のカメラなのでいまいち見えにくいですが、洗車後のステップ部分です。まあ正式には
ロッカーアームというらしいですが・・・

ピッチだかタールだかは付着しているのが見えますが、ボディには写らない鉄粉が。


戻る