
料金表と算出基準
価格表は今まで載せておりませんでしたが
参考までに算出のやり方
(単純に塗る面積が広ければ高くなる)
を載せて置きます。
これは2009年度に決まったプロコーティグの
基準となる価格表で、別に毎年変わるわけでもありません。
過去も3年〜5年で見直しなどがありましたが
ほとんどは『車種名別』で料金表を作成していたため
新しい車が発売された場合、記載が間に合わず、
適合が分かりにくかった経緯があるため
およその車体面積から料金を算出するものです。
― 基準料金表の作成に当たって ―
施工料金の設定に関しては、施工時間等の要素が車の大きさに比例するという考え方から
車検証記載の(全長×全幅×全高)=体積を目安としております。
◆施工料金の算出について
@(全長×全幅×全高)=○.○○?を求め、1uごとに基準料金を設定いたしました。
A輸入車に関しては価格や施工難度を考慮し、15%前後、国産車より高く設定しております。
Bガラス系コーティングについては、基本価格の1.3割増(百円単位切り上げ)で設定しております。
サイズ (全長×全幅×全高) プロコーティング ガラス系コーティング
Aサイズ(〜8m3未満) \29,400 \38,220
Bサイズ(8〜9m3未満) \35,700 \46,410
Cサイズ(9〜10m3未満) \40,950 \53,240
Dサイズ(10〜11m3未満) \46,200 \60,060
Eサイズ(11〜12m3未満) \51,450 \66,890
Fサイズ(12〜13m3未満) \57,750 \75,080
Gサイズ(13〜14m3未満) \64,050 \83,270
Hサイズ(14〜15m3未満) \69,300 \90,090
Iサイズ(15〜16m3未満) \74,550 \96,920
Jサイズ(16〜17m3未満) \79,800 \103,740
Kサイズ(17m3以上) \86,100 \111,930
曲がった〜
